2022-04-25 09:36:00

鳥取労働局より「令和4年度全国安全週間の実施」について協力依頼がありましたのでお知らせします。

1.期間

  令和4年7月1日~7月7日まで

2.スローガン

  「安全は 急がず焦らず怠らず」

<厚生労働省HP>

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25200.html

pdf (別添資料)令和4年度全国安全週間実施要綱.pdf (0.31MB)

2022-04-22 14:25:00

鳥取県では、県下一斉フードドライブへ参加いただける事業所を募集しています。

 

〇実施時期: 年2回程度(7月、1月頃想定) ※詳細時期は後日参加事業所へお知らせします。
〇募集期限: 令和4年5月13日(金)
 

「フードドライブ」とは、家庭等で余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体等を通じて、食品を必要としている地域の子ども食堂、福祉施設、生活困窮者支援団体等に寄付する活動です 。
災害備蓄品等や従業員様のご家庭での余剰食品等により、フードドライブへ参加いただける場合は、下記チラシもしくは鳥取県ホームページよりお申し込みください。

 

フードドライブ事業チラシ:pdf 令和4年度県下一斉フードドライブの参加募集について.pdf (0.25MB)

鳥取県ホームページ:フードドライブ(食品寄付活動)にご協力ください!

2022-04-22 09:01:00

鳥取県より、以下のとおりコロナ感染予防対策に係る協力依頼がありましたのでお知らせします。

https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1219938.htm#itemid1219938

○「感染防御型Withコロナ」へ

 感染拡大を抑えながら、社会経済活動を回していく。

 ・メリハリをつけたマスク着用と換気の徹底

 ・県外往来時など安心して活動するための検査の活用

 ・感染防止対策を施した安心・安全なイベント・飲食の実施

 ・家庭や職場でのニューノーマルな環境づくりの推進

○「感染防御型Withコロナ」への協力要請》

 感染リスクを考慮した勤務形態・働き方の導入などニューノーマルな

 職場環境の推進や家庭内での感染対策の実践をお願いします。

 イベント主催者や飲食店は、ガイドラインを遵守し、感染リスクを

 下げて楽しむ工夫をお願いします。 など

 ○「感染防御型Withコロナ」のポイント

 Withコロナを前提とした感染対策やニューノーマルな取組み事業活動により、

 感染の広がりを抑えながら社会経済活動を推進します。

 ・ポイント1 メリハリをつけたマスク着用を

 ・ポイント2 県外往来は感染対策をしっかりと

 ・ポイント3 安心して活動するために無料検査の活用を

 ・ポイント4 ポイントを押さえたイベント・飲食を

 ・ポイント5 家庭や職場でも「感染防御型Withコロナ」の対策を

 

2022-04-18 17:32:00

令和4年度 管理者育成講座として、自動車関連、情報関連、観光、食、医療・ヘルスケア分野に係る事業者等の管理者(新任管理職、管理職候補者)の方を対象として開催します。講座を通じて、リーダーシップの重要性、マネジメント、経営戦略と計画策定など、職場での実践に役立てることを目的とします。

 

1.各回の講座詳細

  (1)第1回「管理者の役割」

     米子会場:5月17日(火)  鳥取会場:5月18日(水)

  (2)第2回「業績向上のマネジメント①」

     米子会場:6月21日(火)  鳥取会場:6月22日(水)

  (3)第3回「業績向上のマネジメント②」

     米子会場:7月19日(火)  鳥取会場:7月20日(水)

  (4)第4回「部下育成のマネジメント」

     米子会場:8月30日(火)   鳥取会場:8月31日(水)

  (5)第5回「組織力強化のマネジメント・リーダーシップ」

     米子会場:10月4日(火) 鳥取会場:10月5日(水)

2.時間

  各会場10:00~16:00(昼休憩1時間含む)

3.受講料

  各回無料

4.定員

  各会場先着20人

5.関連URL

      https://rajc.jp/seminar/4349/

 6.その他

 詳細については、チラシ↓をご参照ください

   pdf R4年度_管理者育成講座チラシ.pdf (0.84MB)

2022-04-18 17:08:00

令和4年度 中堅リーダー育成講座として、自動車関連、情報関連、観光、食、医療・ヘルスケア分野に係る事業所等の中堅リーダーを対象として、リーダーシップや業務達成マネジメント、問題解決やコミュニケーション能力など、講座を通じてプレーヤーから監督職としての指導力を発揮することを狙いとして、5回シリーズで開催します。

1.各回の講座詳細

  (1)第1回「チームを束ねるリーダーシップ」

     米子会場:5月11日(水)  鳥取会場:5月12日(木)

  (2)第2回「業務マネジメント・モチベーション」

     米子会場:6月14日(火)  鳥取会場:6月15日(水)

  (3)第3回「コミュニケーション①『伝える力の向上』」

     米子会場:7月26日(火)  鳥取会場:7月27日(水)

  (4)第4回「コミュニケーション②『聴く力の向上』」

     米子会場:9月6日(火)   鳥取会場:9月7日(水)

  (5)第5回「メンバーの育成とコーチング」

     米子会場:10月18日(火) 鳥取会場:10月19日(水)

2.時間

  各会場10:00~16:00(昼休憩1時間含む)

3.受講料

  各回無料

4.定員

  各会場先着20人

5.関連URL

      https://rajc.jp/seminar/4355/

 6.その他

 詳細については、チラシ↓をご参照ください

  pdf R4年度_中堅リーダー研修チラシ.pdf (0.33MB)

1 2