2022-12-28 08:30:00

 

〇小規模事業者持続化補助金とは〇

小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の一部を補助するものです。

 

1.補助対象者<一般型>

(1)商工会地域の小規模事業者等

(2)申請にあたって経営計画を策定する必要があります。

   商工会がサポートいたします。

 

2.補助上限

  【通常枠】 50万円 【賃金引上げ枠】200万円

  【卒業枠】200万円 【後継者支援枠】200万円

  【創業枠】200万円 【インボイス枠】100万円

 

.補助率

  2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については、3/4)

 

4.公募スケジュール

  受付開始 2022年 3月29日(火)

  受付締切

  第11回受付締切:2023年 2月20日(月) 

  ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年2月13日(月)

 

〇1~10回受付は終了しました

〇申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地域の商工会で書類を確認する作業が必要なため、締切日まで余裕を持った日程で、ご相談ください。

 

5.公募要領・様式等

pdf R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉_第6版(221223更新版).pdf (1.12MB)

pdf R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「参考資料」(221216時点).pdf (1.01MB)

pdf 持続化補助金ガイドブック<第6版>.pdf (1.25MB)

pdf R3補正持続化補助金一般型_交付規程_221214改定版.pdf (0.62MB)

pdf よくあるご質問_202212.pdf (0.8MB)

 

6.電子申請について

 従来の紙による申請と、jGrantsでの電子申請が並行実施となり、

 どちらでも申請が可能です(共同申請の場合は電子申請での利用は

 できません)。 

 jGrantsの申請窓口はこちら

 

 ○電子申請をする場合は「gBizIDプライム」の取得が必要です。

 

 ○【電子申請システム「jGrants」の利用環境】

  jGrantsの動作環境は以下のとおりです。

  下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。

  Internet Explorer等の下記以外のブラウザは、申請上のエラー等が生じま

  すので利用しないでください。

   Windowsの場合:Google chromefirefoxMicrosoft edge(※1)

   macOSの場合 :Google chromefirefoxsafari

   Androidの場合:Google chrome

   ※1 Microsoft edgeの「InternetExplorerモード」は申請上のエラー等が生じますので利用しないでください。

 

7.その他

  本事業の申請に際しては、地域の商工会の確認が必要となります。

  事前に最寄りの商工会へご相談ください。

 

8.申請に必要な様式(Word) ※全国商工会連合会特設サイトのリンクです。

  全国商工会連合会の特設Webサイトから、ワード形式の様式をダウンロードし、

 使用してください。

 全国商工会連合会 持続化補助金HP

 http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/

   ※ウェブサイト関連費作成ツールと操作マニュアル 2022/5/24更新

<お問い合わせ・様式の送付先>

鳥取県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金事務局

住  所:〒680-0942鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地

電話番号:0857-31-5556