連合会からのお知らせ
※持続化補助金<コロナ特別対応型>は受付終了となりました。
〇小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>とは〇
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)に要する経費の一部を補助するものです。
「コロナ特別対応型」では、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために前向きな投資を行いながら販路開拓等に取り組む事業者への重点的な支援を図ります。
さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円を上乗せすることができ、加えてクラスター対策が特に必要と考えられる業種(特例事業者)についてはさらに上限50万円の上乗せが可能です。※事業再開枠のみの申請はできません。
1.補助対象者(コロナ特別対応型)
(1)補助対象経費の6分の1以上が、以下の要件に合致する投資を行う
小規模事業者
A:サプライチェーンの毀損への対応
B:非対面型ビジネスモデルへの転換
C:テレワーク環境の整備
(2)策定した「経営計画」に基づいて実施する、地道な販路開拓等(生産性
向上)のための取組であること。
※「経営計画」の策定については、商工会がサポートいたします。
2.補助率等について
・補助率 :A:サプライチェーンの毀損への対応・・・2/3
B:非対面型ビジネスモデルへの転換・・・3/4
C:テレワーク環境の整備・・・3/4
・補助上限:100万円
3.公募スケジュール
公募開始:2020年 4月28日(火)
受付開始:2020年 5月 1日(金)
- 第1回受付締切:2020年 5月15日(金)[本会必着]
- 第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[本会必着]
- 第3回受付締切:2020年 8月 7日(金)[本会必着]
- 第4回受付締切:2020年10月 2日(金)[本会必着]
- 第5回受付締切:2020年12月10日(木)[本会必着]※最終受付
4.公募要領、様式について ※2020年10月5日更新
R2補正持続化補助金<コロナ特別対応型>公募要領【第7版】.pdf
R2補正予算持続化補助金<コロナ特別対応型>様式一式.zip
R2補正持続化補助金<コロナ特別対応型>新旧対照表【第6版→第7版】.pdf
6.電子申請について
補助金申請システム「jGrants」を利用して申請が可能になりました。
詳細はこちらをご覧ください。
※電子申請をする場合は「gBizIDプライム」の取得が必要です。
7.採択者向け
交付規程及び参考様式は全国商工会連合会HPよりご確認ください。
全国商工会連合会 持続化補助金HP
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
8.その他
本事業の申請に際しては、地域の商工会の確認が必要となります。
事前に最寄りの商工会へご相談ください。
<お問い合わせ・様式の送付先>
鳥取県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金事務局
住 所:〒680-0942鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地
電話番号:0857-31-5556