連合会からのお知らせ
持続化給付金に関するお知らせ(速報版)持続化給付金とは?感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。
制度の成立は、令和2年度補正予算成立後となります。
経済産業省のホームページ以上の情報は、ニセ情報の可能性がありますのでご注意ください。
■給付額
法人は200万円、個人事業者は100万円
※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限
売上減少分の計算方法
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
■給付対象の主な要件
※商工業に限らず、以下を満たす幅広い業種が対象です
1.新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者
2.2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある事業者
3.法人の場合は、①資本金の額又は出資の総額が10億円未満、又は、②上記の定めがない場合、常時使用する従業員の数が2000人以下である事業者
※2019年に創業した方や売上が一定期間に偏在している方などには特例があります。
※一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。
※詳細は、申請要領等をご確認下さい。
持続化給付金の申請手順
1 持続化給付金ホームページへアクセス!
※令和2年度補正予算成立の翌日に開設予定!
持続化給付金を装った詐欺に注意してください(偽サイトでないか要確認)
申請前には必ず、経済産業省のホームページで確認してください。
2 申請ボタンを押して、メールアドレスなどを入力[仮登録]
3 入力したメールアドレスに、メールが届いていることを確認して、[本登録]へ
4 ID・パスワードを入力すると[マイページ]が作成されます
●基本情報●売上額●口座情報を入力
5 必要書類を添付
・2019年の確定申告書類の控え
・売上減少となった月の売上台帳の写し
・身分証明書の写し(個人事業者の場合)
※スマホなどの写真画像でもOK
6 申請持続化給付金事務局で申請内容を確認
※申請に不備があった場合は、メールとマイページへの通知で連絡が入ります。
7 通常2週間程度で、給付通知書を発送/ご登録の口座に入金
(出典:経済産業省ホームページ)