連合会からのお知らせ
〇小規模事業者持続化補助金とは〇
小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、
その計画に沿って販路開拓等に取り組む費用の一部を補助するものです。
1.補助対象者<一般型>
(1)商工会地域の小規模事業者等
(2)申請にあたって経営計画を策定する必要があります。
商工会がサポートいたします。
2.補助上限
[通常枠] 50万円
[賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠]200万円
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に50万円の上乗せ
3.補助率
2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については、3/4)
4.公募スケジュール
受付開始 2023年3月10日(金)
受付締切
第12回受付締切:2023年6月 1日(木)
※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年5月25日(木)
第13回受付締切:2023年9月 7日(木)
※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年8月31日(木)
〇1~11回受付は終了しました
〇申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地域の商工会で書類を確認する
作業が必要なため、 締切日まで余裕を持った日程で、ご相談ください。
5.公募要領・様式等
小規模事業者持続化補助金〈一般型〉_第7版(230303更新版).pdf (1.19MB)
小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「参考資料」(230303時点).pdf (0.99MB)
小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「応募時提出資料・様式集」(230303時点).pdf (1.73MB)
持続化補助金ガイドブック第7版(商工会地区)(230303時点).pdf (1.29MB)
よくあるご質問 (第12回公募以降対象).pdf (0.82MB)
6.電子申請について
本事業の申請に際しては、 原則補助金申請システム(名称:Jグランツ)
の利用になりますが、従来の紙による申請も可能です。
Jグランツの申請窓口はこちら
○Jグランツを利用するには「 GビズIDプライムアカウント」
の取得が必要です。
アカウントの取得には数週間程度を要しますので、未取得の方はお早めに
利用登録を行ってください。
○<電子申請システム「 J グランツ 」の利用環境>
Jグランツの動作確認済み環境は以下のとおりです。下記のブラウザの最新バージョンを
ご利用ください。下記以外のブラウザ (InternetExplorer 等)は、申請上のエラー等が
生じますので利用しないでください。
・Windows :Chrome 、Firefox 、Edge(※)
・macOS :Chrome 、Firefox 、Safari
・Android:Chrome
※Microsoft Edge の「 InternetExplorer モード」は申請上のエラー等が
生じますので利用しないでください。
7.その他
本事業の申請に際しては、地域の商工会の確認が必要となります。
事前に最寄りの商工会へご相談ください。
8.申請に必要な様式(Word) ※全国商工会連合会特設サイトのリンクです
全国商工会連合会の特設Webサイトから、ワード形式の様式をダウンロードし、
使用してください。
全国商工会連合会 持続化補助金HP
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
※ウェブサイト関連費作成ツールと操作マニュアル 準備中
<お問い合わせ・様式の送付先>
鳥取県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金事務局
住 所:〒680-0942
鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地
電話番号:0857-31-5556