連合会からのお知らせ
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2025年9月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
9 月期の産業全体の景況は、売上額・採算・資金繰りDI は不変、業況DI
が5か月ぶりにわずかに低下する等、全体としては横ばいでの推移となっ
た。建設業を除く多くの業種で価格転嫁の進展が見られない中、10 月から
半数近くの都道府県で最低賃金が引き上げられることによるコスト増への不
安が高まっている事業者の声が多数寄せられた。
2025年9月期景気動向調査結果.pdf (0.12MB)
会社の「儲けの仕組み」を見える化し、事業を続けるために必要な売上・利益について分かりやすく解説するセミナーを開催します。
講師には、やさしい口調と丁寧な説明で全国各地から大好評を得ている 伊藤慎悟氏 をお迎えします。
今回のセミナーでは、仕入れ・エネルギー価格の高騰や賃上げなどの状況を踏まえ、
「価格にどう反映すべきか」
「価格を上げても選ばれるためには何が必要か」
を一緒に考えます。
「値上げが怖い」
「利益が残らない」
「価格の決め方がわからない」
そんな経営者の悩みを、実践的なヒントとワークを通じて解決に導く内容です。
ぜひ、経営にご活用ください。
開催日時 2025年11月10日 月曜日 13:30~16:30
対象者 鳥取県内商工業者
講 師 中小企業診断士 伊藤慎悟 氏
会場 リアル会場 鳥取県商工会連合会 3階
配信 会場 中部商工会産業支援センター
湯梨浜町商工会
三朝町商工会
北栄町商工会
琴浦町商工会
西部商工会産業支援センター
日野町商工会
持ち物 電卓
問合せ先 鳥取県商工会連合会 経営企画課
0857-31-5555
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2025年8月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
8月期の産業全体の景況は、売上額DIが小幅に上昇、資金繰り・業況DI
はわずかに上昇し、採算DI は不変だった。資金繰り・業況DI は5 月期から
4 か月連続で上昇。コスト高や人手不足に苦しむ小規模事業者が多い中、
最低賃金額改定目安が公表され、さらなる人件費の上昇を懸念する声が散
見されたことにより、産業全体としては緩やかな回復に留まった。
2025年8月期景気動向調査結果.pdf (0.12MB)
鳥取県内における人口減少が問題となっている昨今、将来的に危惧される市場縮小等の対策として、鳥取県商工会連合会は鳥取県と連携し、取り組みを進めて参りました。
その結果、サイクルツーリズムを柱としたアドベンチャーツーリズムによる誘客の環境整備が整いつつあります。
商工会は、これを事業者のビジネスチャンスとして捉え、今後生まれる新たなターゲット(サイクリスト等)に対する新商品・新サービスの開発などに活かし、既存事業者の売上・収益向上支援に繋げるともに、創業・事業承継等における活用を支援して参ります。
本セミナーでは、全国や海外においてサイクリストに喜ばれる商品・サービスを展開している事例を交え、事業拡大のヒントになる講座を実施いたします。
事業者及び地域経済の活性化の参考として、ぜひご参加ください。
鳥取県は、とりネットにて『物価上昇を上回る賃上げの定着に向けた価格適正化に関する啓発広報の実施』に関するHPを公開しました。
下記URLにて、啓発広報における取り組みをご覧いただけます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/324628.htm
また、9/13(金)付の日本海新聞に広告が掲載される予定です。
テレビCM動画も下記URL(YouTube)にてご覧いただけます。
※CM動画は9月中限定公開予定です。
















