2020-07-31 20:25:00

鳥取県より「コロナウイルス感染拡大防止対策」についてお知らせです。


①業種別ガイドラインの徹底
 業種別の感染拡大防止ガイドラインに従って感染拡大防止の取り組みを推進してください。 
  【業界別ガイドライン】


②テレワーク、在宅勤務、テレビ会議等の推進
 テレワーク・ローテーション勤務・時差出勤等や、テレビ会議・オンライン会議の活用、鳥取型オフィスシステムの導入等、引き続き「三つの密」を避ける取り組みを推進してください。
※以下の県支援メニューのご活用についてもご検討ください。


社労士等の専門家派遣制度
  テレワーク、在宅勤務、時差出勤に関する就業規則等の改正相談等が可能です。
鳥取県テレワーク導入促進補助金
  国との併用でテレワーク通信機器等の導入活用可能です。
鳥取県テレワーク等導入企業支援補助金
  テレワーク等のオンライン手法の業務への活用に関心を有する県内中小企業者

 が、専門家の伴走支援を受けながら行う導入に向けた取り組みについて県が支援し

 ます。
鳥取県産業成長応援事業(生産性向上挑戦)
  テレワーク等のシステム設計料に活用可能です。
【国】働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)
   新たにテレワークを導入した中小企業事業主等に対して、テレワーク用通信機器

 の導入を支援します。

 

③体調の悪い方は出勤させない
 発熱等の体調不良の従業員の出勤自粛や、職場内における感染防止のための取り組みを引き続き促してください(手洗いや手指消毒、換気、複数人が触る箇所の消毒等)。また、従業員が発熱などの風邪の症状が見られる際に休みやすい環境の整備等についてもご配慮ください。

 

④大人数での会食は控えて、会議・研修会は感染防止策を取って実施すること

 

⑤接触確認アプリ「COCOA」の導入促進   
 厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のダウンロードについて、自社従業員だけでなく、取引先企業にも推奨ください。


  
・・・・・・・・・以下、情報提供・・・・・・・・・・


○東部ワンストップセンター(鳥取県商工労働部内)

  電話:0857-26-7229(社労士予約)、0857-26-7538(行政書士予約)
○中部ワンストップセンター(鳥取県中部総合事務所内) 電話: 0858-23-3985
○西部ワンストップセンター(鳥取県西部総合事務所内) 電話: 0859-31-9637