連合会からのお知らせ
連合会からのお知らせ
鳥取県よろず支援拠点 成長志向企業支援に係るコーディネーターの募集を行います。
令和5年度 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり、
県内の中堅企業への成長を志向する企業からの経営相談等に対応していただく「コーディネーター」を
次のとおり募集します。
※詳細については、公募要領をご覧ください。
【業務場所・採択者数】
・成長志向企業支援コーディネーター 若干名
・鳥取県商工会連合会
〒680-0942 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地 鳥取県商工会連合会内
・鳥取市内において鳥取県商工会連合会が指定した場所
場所未定
【申請書提出先・問い合わせ先】
〒680-0942 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地
鳥取県商工会連合会 産業支援部(担当:前田・山根・村上)
電話:0857-31-5556 e-mail:keieikikaku@tori-skr.jp
■電話・来訪受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
【応募方法】①応募申請書(様式1・別紙1)と、②職務経歴書(様式自由)を合わせて、
郵送(簡易書留が望ましい)または持参にてご提出ください。
※令和5年2月22日(水)17時までに書類必着のこと
令和5年度鳥取県よろず支援拠点コーディネーター公募要領(成長志向).docx
標記について、鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
県内事業者の皆さまの販路開拓と企業の認知拡大をサポートする一環として、
株式会社メルカリさまと連携したメルカリShops活用セミナーと出店ワークショップが開催されます。
受講を希望される方は、添付チラシを確認のうえお申し込みください。
日 時:令和5年3月8日(水) 13:30~15:00 メルカリShops活用セミナー
15:05~15:35 出店ワークショップ
会 場:倉吉未来中心 セミナールーム3(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5(倉吉パークスクエア内))
定 員:先着50名(参加費無料)
講 師:布施 健太郎 氏 株式会社メルカリ 兼 株式会社ソウゾウ
政策企画Public Alliance Teamマネージャー
申込方法:必要事項を記入の上、メール又はファクシミリで送付
メール:hanro-yusyutsu@pref.tottori.lg.jp(販路拡大・輸出促進課)
ファクシミリ:0857-21-0609
申込期限:令和5年3月3日(金)
関連URL: メルカリサイト https://jp.mercari.com/
メルカニShops紹介 https://kanitoriken.jp/merukani/index.html
【チラシ】メルカリ活用セミナー.pdf (0.54MB)
鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会より標記セミナーの案内がありました。
参加希望の方はチラシ又はホームページを確認のうえ、直接協議会へお申し込みください。
開催日時:令和5年2月21日(火) 13:30~16:00
開催場所:ホテルセントパレス倉吉 宴会棟4階宴会棟シャンパーニュ(鳥取県倉吉市上井1-9-2)
開催方式:集合方式
(新型コロナウイルス感染状況を踏まえて、開催方法をオンラインに変更する可能性あり)
定 員:15社30名
受 講 料 :無料
対 象 者 :指定主要業種・指定関連業種(別表)に属する事業所等の中小企業の事業者、管理者
内 容:第1部 講演:「新しい酒文化の創造を ~お酒の伝道師としての使命と挑戦~」
講師:株式会社秋田屋 代表取締役 浅野 純史 氏
第2部 対話:「パンデミックにも揺るがない老舗企業の強みを生かした経営手法に学ぶ!!」
登壇:株式会社秋田屋 代表取締役 浅野 純史 氏
公益財団法人日本生産性本部 参与 経営コンサルタント 越谷 重友 氏
募 集:令和5年2月6日(月)から2月20日(月)まで
応募方法:募集案内チラシに掲載の参加申込書又は下記ホームページ申込みフォームより応募する。
H P:https://rajc.jp/seminar/5544/
【チラシ】人材力向上支援セミナー.pdf (0.75MB)
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2022年12月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
◇… 年末需要から景況感は上向くも、採算性の改善に課題が残る小規模企業景況…◇
12月期の産業全体の業況は、全DIが小幅に改善した。特に売上額DIはプラス水準となり、直近1年で最も高い数値となった。クリスマス等の年末イベント需要の増加から、売上額DIを中心に改善傾向の業種が多い。また、行動制限緩和が続いており、需要の停滞は脱しつつある。その一方で、全業種においてコスト高騰や人手不足が課題となっており、採算性の悪化から事業整理や、廃業という選択をした事業者もいる、とのコメントが見られた。
2022年12月期小規模企業景気動向調査結果.pdf (0.21MB)
連合会からのお知らせ
鳥取県よろず支援拠点 西部地区担当コーディネーターの募集を行います。
令和5年度 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり、
県内の中小企業・小規模事業者のあらゆる経営課題に相談対応していただく「コーディネーター」を
次のとおり募集します。
※詳細については、公募要領をご覧ください。
【業務場所・採択者数】
〇西部コーディネーター:若干名
・西部サテライトオフィス
〒683-0823 鳥取県米子市加茂町2-204 米子商工会議所会館2階
【申請書提出先・問い合わせ先】
〒680-0942 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地
鳥取県商工会連合会 産業支援部(担当:前田・山根・村上)
電話:0857-31-5556 e-mail:keieikikaku@tori-skr.jp
■電話・来訪受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
【応募方法】①応募申請書(様式1・別紙1)と、②職務経歴書(様式自由)を合わせて、
郵送(簡易書留が望ましい)または持参にてご提出ください。
※令和5年2月14日(火)17時までに書類必着のこと