2024-02-08 10:20:00

標記について、中国経産局より案内がありましたのでお知らせします。

地域の中小企業において社会的課題の解決と企業成長との両立を目指す「サスティナブル経営」への関心は高まっているものの、大手企業のように積極的に取り組むことは難しく、実践への動きは限定的と言われており、中小企業の視点で取り組める方法が求められています。

本セミナーは、中小企業をとりまく課題や事例紹介などを通じて、中小企業が取り組むべき方向性について考えるきっかけとすべく開催されます。

つきましては、HP及び別添チラシをご確認のうえ、参加を希望される方は専用フォームよりお申し込みください。

日時:令和6年2月22日(木) 13:30~15:30

形式:オンライン(Microsoft Teams配信)

対象:中国地域においてサスティナブル経営とパーパス経営に関心のある中小企業、自治体、支援機関等

費用:無料

申込:下記の申込フォームに入力の上、送信してください。

   申込受領後、2月20日(火)までに招待メールが届きます。  

   URL:https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chugoku-soumukikaku/purpose

 

pdf サスティナブル経営推進セミナーチラシ.pdf (0.76MB)

 

2024-02-07 08:40:00

連合会からのお知らせ

鳥取県よろず支援拠点 東部・中部地区担当コーディネーターの募集を行います。

令和6年度 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり、

県内の中小企業・小規模事業者のあらゆる経営課題に相談対応していただく「コーディネーター」を

次のとおり募集します。

※詳細については、公募要領をご覧ください。

【業務場所・採択者数】

〇東部コーディネーター:若干名

〇中部コーディネーター:若干名

 

・東部サテライトオフィス

〒680-0031 鳥取県鳥取市本町1-101 ビジネスサポートオフィスとっとり内

 

・中部サテライトオフォス

〒689-2103 鳥取県東伯郡北栄町田井38-8 中部商工会産業支援センター内

 

【申請書提出先・問い合わせ先】

〒680-0942 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地

鳥取県商工会連合会 産業支援部(担当:岩本・山根・岸本)

電話:0857-31-5556 e-mail:keieikikaku@tori-skr.jp

■電話・来訪受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)

 

【応募方法】①応募申請書(様式1・別紙1)と、②職務経歴書(様式自由)を合わせて、

郵送(簡易書留が望ましい)または持参にてご提出ください。

※令和6年2月16日(金) 17時までに書類必着のこと

 

 

令和6年度鳥取県よろず支援拠点コーディネーター公募要領.docx

 

令和6年度応募申請書(様式1・別紙1).docx

2024-01-31 09:05:00

<調査概要>

 調査対象:全国約300商工会の経営指導員

 調査時点:2023年12月末

 調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式

 

<産業全体>

12月期の産業全体の景況は、全DIが改善し、直近1年間で最も高い数値を記録した。サービス業や、一部の業種で景気改善に一服感がみられるものの、コロナ5類移行初めての年末需要の増加が、製造業、小売業を中心に全体を大きく引き上げる結果となった。未だ原材料高騰やコスト高の影響は続くが、長期にわたり影響を及ぼした新型コロナウィルス感染症による景気低迷期は脱したと判断できる。

 

pdf 2023年12月期景気動向調査結果.pdf (1.38MB)

2024-01-22 10:42:00

鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。

 「経営力向上のヒントをつかむ小規模事業者向けオンラインセミナー」全4回開催の4回目が開催されます。

 つきましては、HP及び別添のチラシをご確認うえ、直接お申し込みください。

 

1.開催日時:令和6年2月21日(水)午後4時から午後5時まで

2.開催方法:オンライン開催(ZOOM)

3.テ  ー マ:働くをゲーム化する!小規模事業者こそ身近に生成AI!DX人材の育成で自社の経営課題を

       解決しよう

4.内  容:(1)働くをゲーム化するとは?

       (2)生成AIを活用することの意味

       (3)生成AIの活用事例

       (4)まとめ

5.講  師:株式会社サンクスUP CEO 松山 将三郎(まつやま しょうさぶろう)氏

6.対 象  者:県内事業者、県内支援機関等

7.申  込:申込URL↓から申し込みください。

       令和5年度 鳥取県 ビジネスオンラインセミナー (google.com)

8.関連URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/313382.htm

 pdf チラシ.pdf (0.69MB)

 

2024-01-16 09:43:00

標記について、経済産業省では、中堅・中小企業の輸出拡大のため、国内外のリテールテックを活用した先進的ビジネスモデルや、最新のB2C・B2Bオンラインプラットフォームの動向に関する調査結果を基に、最新動向や特徴を紹介するセミナーが開催されます。

つきましては、関心のある方はホームページをご確認のうえ直接お申し込みください。

 

1.日  時:令和6年2月12日(月)10:00~2月23日(金)17:00

2.形  式:オンデマンド配信(YouTube)

       ※お申込を頂いた方には後日、動画の視聴URLが送付されます。

3.対  象:中堅・中小企業の経営者様、輸出入管理部門・新規事業開発・総務・管理・営業等部署の

       ご担当者様および責任者様、商工会等支援機関の職員

4.費  用:無料

5.定  員:200名程度(先着順)

6.内  容:政策・事業説明、リテールテックの最新動向、オンラインPFの最新動向

       ※内容に関しては、一部変更となる場合がございます。

7.申込期限:令和6年2月2日(金)18:00 ※定員になり次第申込締切

8・関連URL:https://www.meti.go.jp/press/2023/01/20240110001/20240110001.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...