連合会からのお知らせ
中国経済連合会より、以下のとおり案内がありましたのでお知らせします。
興味のある方は、「セミナーチラシ」記載のURLまたはQRコードより直接お申し込みください。
内 容 :(1)基調講演
演題「加速する脱炭素×地方創生」
講師 環境省 中国四国地方環境事務所 上田所長
(2)「脱炭素先行地域」の取組
岡山県真庭市 太田市長
島根県邑南町 石橋町長
ローカルエナジー株式会社 森 専務取締役統括部長
ごうぎんエナジー株式会社 井上 営業戦略部副部長
(3)地域金融機関の取組(オンライン参加)
株式会社鳥取銀行 三木 執行役員地方創生担当部長
株式会社Cキューブ・コンサルティング 西原 代表取締役
株式会社ひろぎんホールディングス 尾木 取締役専務執行役員
株式会社YMFG ZONEプラニング 藏重 代表取締役
日 程:令和4年11月22日(火)13:00~16:00
会 場:シェラトングランドホテル広島3階「美波」
(オンライン併用のハイブリット開催)
参 加 費:無料
申 込 期 限:令和4年11月11日(金)
申 込 先:https://forms.office.com/r/eDkaWxsCFt
セミナーチラシ.pdf (0.73MB)
連合会からのお知らせ
鳥取県よろず支援拠点では、成長を志向する企業に向けて、伴走支援チームを組んでサポートする
「成長志向企業への伴走支援事業」を行うこととなりました。
伴走支援にあたっては支援対象企業に対するヒアリングを実施し、じっくりと時間をかけて対話を重ね、
企業の将来像や成長ビジョン、ありたい企業を目指すにあたっての本質的な課題、事業者の強みや弱み、
当面の課題などについて共有を行い、整理した課題と目指すべき将来像等をもとに支援計画書の作成支援等を行います。
※詳細については、公募要領をご覧ください。
【選定企業数】
〇1社 ※建設業限定
【申込書提出先・問い合わせ先】
〒680-0942 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目100番地
鳥取県よろず支援拠点 本部(担当:樋野・湯谷・村上)
電話:0857-31-6851 e-mail:info@tori-yorozu.jpn.org
■電話・来訪受付時間:9時~12時、13時~17時(土日・祝日を除く平日)
【応募方法】
令和4年度 成長志向企業への伴走支援事業申込書 を、郵送(簡易書留が望ましい)
または持参にてご提出ください。
※令和4年10月31日(月)必着
※応募多数の場合は、募集締切前に公募を終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
標記について、鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
11月17日に、新たなビジネスに挑戦する経営者やビジネスパーソンにぜひ知ってほしい経営の
要となる考え方や、経営理論を学ぶ重要性を考える人材育成イベント(県主催)が開催されます。
【日 程】 令和4年11月17日(木) 18時30~20時30分
【会 場】 米子市観光センター(定員30名)/またはオンライン参加
【内 容】 (ア)基調講演【第1部】18時30分~19時30分
・【テーマ】ジフライカンパニー角屋食品の成長を支えるビジネス理論と実践
「角屋食品はなぜアジフライカンパニーKADOYAとなったのか?」
【講師】 株式会社角屋食品 代表取締役/名古屋商科大学ビジネススクール
客員講師 角谷 直樹 氏
(イ)パネルディスカッション【第2部】19時30分~20時30分
・【テーマ】「今ココでおさえておきたい、ビジネスに理論が必要な理由」
【登壇者】株式会社角屋食品 代表取締役 角谷 直樹 氏
株式会社ウチダレック 専務取締役 内田 光治 氏
N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社 代表 神戸 貴子 氏
米子信用金庫 営業統括部 副部長 國須 多加志 氏
(モデレーター)株式会社ニューズピックス 宇都宮 竜司 氏
【お申込み】 11月15日(火)までに以下の専用申込フォームによりお申込みください。
https://tottori-theflapbase-event1117.peatix.com/
【H P 】 https://www.pref.tottori.lg.jp/307864.htm
標記について、鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルスの感染再拡大や、長引く円安、物価高騰の影響を受けた県内事業者のために、
県や国が行う事業者向け支援策をご案内するオンライン説明会を開催します。
【日 程】 令和4年10月21日(金) 14時00~(15時00分頃終了予定)
【視聴方法】 YouTube Live(https://youtu.be/hLeDr48PIAo)
※後日の視聴も可能です(約1か月)。URLが切り替わるため、後日視聴の場合は
商工政策課HPをご確認ください。
【内 容】 支援策(県、国)の説明 等
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1278725.htm
【資料ダウンロード】 10月20日中には資料掲載を予定しています。
鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会より標記講座の案内がありました。
参加希望の方はチラシ又はホームページを確認のうえ、直接協議会へお申し込みください。
開催日時:米子会場 令和4年11月21日(月)
:鳥取会場 令和4年11月22日(火)
時間はいずれも 10:00~15:00(昼食休憩を除く4時間)
定 員:各会場 20社(1社2名まで参加可)
会 場:米子会場 国際ファミリープラザ(鳥取県米子市加茂町2丁目180番地)
:鳥取会場 白兎会館(鳥取県鳥取市末広温泉町556)
受 講 料:無料
募 集:令和4年10月17日(月)から11月17日(木)まで
定員になり次第募集を締め切ります
対 象 者 :製造業、卸売業、小売業、宿泊業、飲食サービス業、運輸業(うち鉄道業、
道路、旅客運送業、道路貨物運送業、水運業、航空運輸業、倉庫業、運輸に付帯するサービス
業)、郵便業及び情報通信業の分野における指定業種事業者等の危機感を持って自社に向き合い
インタビューシート作成(ワークショップ)に取り組む経営者層、新規事業計画の策定を行う
中核人材、管理職
応募方法:下記お申込みフォームまたはFAX
「新規事業を考えるきっかけとしての自社のビジネススタイル・経営課題に向き合うセミナー及びワークショップミニ」参加申し込みフォーム | RAJC
申込用紙でのお申込み
下記リンクからお申込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、送信してください
https://rajc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022112122_flyer.pdf
H P :新規事業を考えるきっかけとしての自社のビジネススタイル・経営課題に向き合うセミナー及びワークショップミニ | セミナー情報 | RAJC
【チラシ】セミナー及びワクショップミニ.pdf (0.93MB)