連合会からのお知らせ
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2022年8月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
◇…業種で異なる需要格差、慢性的なコスト増による採算悪化に苦しむ小規模企業景況…◇
8月期の産業全体の業況は、コロナ第7波の急拡大により売上額DIが2期連続で小幅に悪化、採算・資金繰り・業況DIが小幅な改善となった。一方で、業種によって売上額DIの改善と悪化がみられ、格差が生じている。原材料の仕入れごとに価格が変動し、受注の都度、売上原価の再計算を行う事務作業の時間が増加、とのコメントも目立ち、少しずつ間接部門にも原材料価格高騰の影響が出始めている。一段と進行する円安等による原油・原材料の高騰で、産業全体の採算は低水準で推移し、厳しい経営環境・経営状況が続いている。
2022年8月期小規模企業景気動向調査結果 .pdf (0.23MB)
標記について、鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
県内の観光関連事業(ホテル・旅館、観光施設、土産物店、交通事業者、観光協会等に
従事する方を対象に、2回にわたって「おもてなし」力向上のためのセミナーを開催します。
参加希望の方はチラシ又はホームページを確認のうえ、直接申込先にお申し込みください。
◆日時:
【第1回】令和4年10月20日(木)午後1時から午後3時 ※経営者・管理職の方向け
【第2階】令和4年10月26日(水)午後1時から午後3時 ※接遇に携わる管理職・従業員の方向け
◆会場:エキパル倉吉多目的ホール(JR倉吉駅1階)
※「倉吉駅南口駐車場」を無料でご利用いただけます。
駐車場整理券を会場へご持参ください。
◆内容:添付のチラシ通り
【チラシ】おもてなし力向上セミナー.pdf (0.76MB)
◆申込:WEBまたは電子メールにて10月18日(火)までにお申し込みください。
【とっとり電子申請サービス】利用者管理:利用者ログイン (s-kantan.jp)
◆HP:【開催のお知らせ】おもてなし力向上セミナー(10月20日・26日)/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
近年、多発している大規模災害の発生に加え、新型コロナウイルス感染症の影響で
生活様式や事業形態など、世の中が大きく変わっています。
地震や水害、台風などの災害や感染症の蔓延に備え、事業活動の継続・再開に向けた計画を
作られていますか?
「BCPという言葉を聞いたことがあるけど、何から取り組んでいいのか分からない。」
「BCPを策定するメリットが分からない。」
「自然災害や感染症への対処が分からない。」
という不安や疑問をお持ちの事業者の皆様へ向けたセミナーを開催します。
後回しになりがちなBCP策定について、重要性を知るきっかけとなりますので是非ご参加下さい。
○日 時:令和4年11月7日(月) 14時00分~15時30分
○会 場:各商工会
※商工会がリモート会場となり、WEB視聴できます。
○講 師:東京海上日動火災保険株式会社 山陰支店 鳥取支社
支社長代理 渋谷 洋平 氏
○参加申込:お近くの商工会もしくは連合会までFAXにてお申し込みください。
詳細は以下のチラシをご確認ください。
小規模事業者のためのBCP策定セミナー.pdf (0.59MB)
標記について、鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
参加希望の方はチラシ又はホームページを確認のうえ、直接申込先にお申し込みください。
開催日程・申込用紙【飲食店向け・菓子製造向け・漬物製造向け】
※研修会に参加される際は、新型コロナウイルス感染予防対策として、マスクの着用や会場に準備してある
消毒液での手指の消毒にご協力をお願いいたします。
●飲食店向け(中部):研修案内及び申込用紙(飲食店向け(中部)).pdf (0.18MB)
●飲食店向け(西部): 研修案内及び申込書(飲食店向け(西部)).pdf (0.18MB)
●菓子・パン製造向け: 研修案内及び申込用紙(菓子・パン製造向け).pdf (0.18MB)
●漬物製造向け: 研修案内及び申込用紙(漬物製造向け).pdf (0.18MB)
●日程表: 研修会 日程一覧.pdf (0.02MB)
●申込先:オンラインのほか、FAX及びEメールでの申し込みも可能です。詳しくはチラシをご覧ください。
なお、申込先は、受託事業者のホシザキ中国株式会社になります。
<オンライン申込先>
【飲食業(中部)向け】改正食品衛生法義務化対応研修申し込み (office.com)
【飲食業(西部)向け】改正食品衛生法義務化対応研修申し込み (office.com)
【菓子製造・パン製造向け】改正食品衛生法義務化対応研修申し込み (office.com)
【漬物製造向け】改正食品衛生法義務化対応研修申し込み (office.com)
<FAX> (082)293-0695
<Eメール> chugoku-@hoshizakicojp
●HP:【HACCP研修会】HACCPの考え方を取り入れた衛生管理導入研修/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
標記について、とっとり県民活動活性化センターより案内がありましたのでお知らせします。
とっとり県民活動活性化センター、とっとりSDGsパートナー制度事務局では
寄付キャンペーン「とっとり世界子どもの日寄付キャンペーン」の参加企業を募集しています。
商品やサービスの売上の一部を鳥取県内で地域の子ども・子育て支援の活動を行っている団体に寄付する“寄付つき商品″の取り組みを行っており、寄付先の団体とのマッチング、対象商品のHP等での紹介など、寄付つき商品開発をお手伝いしています。
今年も11月20日の世界子どもの日に合わせて、寄付キャンペーンを行います。「地域での活動を支えたい」「SDGs・CSRの取組をしたい」「自社の商品やサービスの魅力化を図りたい」のはじめの一歩として、多くの企業や店舗の皆さまのご参加をお待ちしています。
興味のある方は添付のチラシ又はウェブサイトをご確認いただき、直接お申し込みください。
「とっとり世界子どもの日寄付キャンペーン」
実施期間:2022年11月20日(日)~12月31日(土)
応募締切:2022年 9月30日(金)
詳細はこちら⇒ http://tottori-katsu.net/news/event/r4_kihutuki_kigyo/
寄付キャンペーン募集案内.pdf (0.93MB)
商品開発普及事業登録申請書(企業・事業者用).pdf (0.02MB)