連合会からのお知らせ
鳥取県より案内がありましたのでお知らせします。
本研修会は、HACCP制度化に対応するために、HACCPに対してお持ちの疑問を解決したり、
施設でHACCPを継続して実施していただくため開催されるものです。
つきましては、添付のチラシおよびホームページをご確認のうえ直接お申し込みください。
1.対象者 食品取扱施設の衛生管理実務担当者(定員30名)
2.日 時 令和6年1月23日(火) 午前の部 10時30分~11時30分
午後の部 13時30分~14時30分
3.会 場 米子コンベンションセンター 第3会議室(米子市末広町294)
4.講 師 東洋産業株式会社 技術部コンサルティング室 室長 金山 民生 氏
5.内 容 午前の部「食品衛生7Sを活用した一般衛生管理とは」
午後の部「HACCP導入のための手引書活用術」
6.申 込 チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、メール又はFAXにて直接お申し込みください。
7.関連URL https://www.pref.tottori.lg.jp/289149.htm
チラシ.pdf (0.18MB)
鳥取県は株式会社ビザスクとの連携のもと、DXをテーマとした業界別ワークショップ支援事業を以下の日程にて実施します。
関心のある方は受講をご検討ください。
宿泊業界:2024年1月26日(金)/ 2024年2月9日(金)
小売業界:2024年1月29日(月)/ 2024年2月5日 (月)
建設業界:2024年1月31日(水)/ 2024年2月14日(水)
飲食業界:2024年2月1日 (木)/ 2024年2月15日(木)
※いずれもオンライン開催
ホームページ:https://public-visasq.com/2023-tottori-dx
業界特化型ワークショップ.pdf (17.69MB)
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)への飲食店舗、物販店舗の営業参加を募集しております。
詳しくは、下記WEBページをご覧ください。
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2023年11月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
11月期の産業全体の景況は、全DIが小幅に改善した。全国的に異例の暑さが続いた結果、行楽シーズンが長期化し、小売業・サービス業を中心に需要が活発化した。人手不足やコスト高騰は続いている一方で、消費者のコスト高への意識の高まりから、省エネ関連の需要が増加している、とのコメントがあった。依然として、コスト高やゼロゼロ融資の返済に苦慮する事業者はいるものの、明るい兆しが見え始めている。
2023年11月期景気動向調査結果.pdf (1.36MB)
標記について、中国経済産業局より案内がありましたのでお知らせします。
近年はAI技術の進展にともない、AI技術を活用したビジネスが拡大し、特許権取得への関心が高まっています。
そこで、AI技術に基づくAIソリューションについての権利化のポイントや最新のGPT技術を活用したGPT AI
ソリューション特許の事例やビジネスについての話を交えながら、最新のAI技術とその知的財産権に関する
セミナーが開催されます。
つきましては、HP及び別添のチラシをご確認のうえ、関心のある方は直接ご応募ください。
1.日 時 令和5年12月18日(月)午後1時半から午後3時半まで
2.場 所 TKPガーデンシティ PREMIUM 広島駅前 カンファレンスルーム5A
3.形 式 現地出席とオンライン出席のハイブリッド(講師は現地出席)
4.定 員 現地出席については30名程度、先着順
5.内 容 U R L https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/event/sangi/231120.html
6.対象者 中国地域に在住する弁護士、企業の知的財産担当、IT企業対象者、大学等の研究機関、
スタートアップエコシステムの関係者等
チラシ.pdf (0.85MB)